

環境負荷低減工法

R100ソイル工法研究会
(リサイクル100%の緑化資材を目指す法面施工団体)
主要工法 (SDGS目標 9・11・12・13・14・15)
『タケミックスソイル緑化工法』 NETIS QS-190039-A
『とってもエコダー緑化工法』 NETIS QS-110013
森林・里山保全活動において“山”から伐採された“竹”を法面保護工事において、緑化資材として、“山”へ還す、自然循環材です。
『とってもエコダー緑化工法』・『タケミックスソイル緑化工法』が施工される工事においての環境負荷低減効果のみにあらず、原材料である“放置竹”の採取地の荒廃林の環境も改善され、森林・里山のは全に貢献します。

ニューレスプ協会
主要工法 (SDGS目標 9・11・12・13)
ニューレスプ工法 NETIS QS-110014-VE 活用促進技術
従来、老朽化した吹付のり面の対策は、既設吹付コンクリートをはつり取り、その後、モルタルやコンクリートにより吹付を行っていました。
その方法には、大規模な仮設柵を必要とする、多量の産業廃棄物を排出する、風化した地山の整形が難しいなど幾つもの問題点がありました。
こうした問題を解決したのが、ニューレスプ工法です。

バスク工法wide協会
主要工法 (SDGS目標 9・11・12)
バスク工法wide NETIS QS-180015-A
ポリマーセメントモルタルによる法面のモルタルやコンクリートの表面保護を行います。
さらに本材料に最適化された小型専用機により混錬、圧送、吹付までの広範囲な一連の施工が可能で、材料品質、施工効率、安全性、経済性の向上が期待できるモルタル吹付補修工法です。